こんにちは。
元JRA調教師で、今は、パーフェクトホースマンズの調教師情報部に所属している山田要一です。

応援のクリックをよろしくお願いします。
【FC2ブログランキング】
【人気ブログランキング】
【競馬ブログランキング】
【ブログ村 競馬ブログ】
7月18日(月)に、盛岡競馬場で行われる「ジャパンジョッキーズカップ」に出る乗り役12人の内11人が決まりました。
この大会は、JRAと東日本の地方競馬と西日本の地方競馬から、それぞれ選ばれた4人が3チームに分かれて、3レースの合計ポイントで争われます。
そして、出場する騎手は、
「JRA」
内田博幸君(美浦)
戸崎圭太君(美浦)
川田将雅君(栗東)
ミルコ・デムーロ君(栗東)
「東日本の地方競馬」
五十嵐冬樹君(北海道)
真島大輔君(大井)
田知弘久君(金沢)
※他、岩手から7月4日(月)の時点でリーディング1位の乗り役
「西日本の地方競馬」
丸野勝虎君(名古屋)
河原正一君(園田)
永森大智君(高知)
山口勲君(佐賀)
となっています。
去年の「ジャパンジョッキーズカップ」では、JRAチームが優勝して、43ポイントを獲得した戸崎君が、優秀騎手賞に選ばれていましたね。
そしてここからは、佐々木政充オーナーがCBC賞に登録しているベルルミエールについて、いつも私に美味しい情報をくれる、「馬主秘書のIさん」から届いた報告を紹介しておきましょう。
・・・・・・・・・・・
佐々木オーナーの本業は、東京都板橋区に本社を構え、印刷物の企画制作などを手掛けている、「株式会社コイシカワ」の代表取締役です。
1972年に設立された同社の創業者は、政充オーナーのお父様であり、JRAの馬主でもあった佐々木完二氏ですが、完二氏は、2014年の2月1日にご逝去されました。
その後は、政充オーナーが「株式会社コイシカワ」の代表取締役となり、尚且つ、2013年のファルコンSを制しているインパルスヒーローなど、完二オーナーがJRAで所有していた馬達を、政充オーナーが引き継いでいます。
創業当時の「株式会社コイシカワ」は、製版・刷版・印刷・製本といった、純粋な印刷業務だけを手掛けていたそうですが、現在は、時代の変化や顧客のニーズに対応するため、以前から手掛けていた業務に加え、クライアントに対する発送や在庫管理なども引き受ける「ワンストップサービス」や、印刷業者や加工業者の選定を代行する「印刷ディレクター」なども手掛けています。
また、こういった業務が好評を博しているからなのか、現在の主要取引先は、「セガサミーグループ」や「株式会社ウチダ和漢薬」や「スウェーデン大使館」や「日本物産株式会社」など、多岐にわたっていますので、お父様の後を継いで同社の事業を取り仕切っている政充オーナーは、周囲から非常に厚い信頼を寄せられていることでしょう。
なお、JRA馬主としての佐々木政充オーナーは、先ほど記した通り、完二オーナーがお亡くなりになった後、馬主資格と所有馬を引き継いでおり、現在は、インパルスヒーローとベルルミエールの2頭を所有しています。
2014年の政充オーナーは、完二オーナーの「2勝・獲得賞金1825万円」を含めて、「6勝・獲得賞金9911万円」という成績を残していましたが、昨年は、
インパルスヒーロー→ダービー卿CTで3着
ベルルミエール→阪神牝馬Sで2着・北九州記念で3着
と、惜しいレースはあったものの、「22戦0勝」という結果に終わっていて、獲得賞金も「5859万円」と、前年の6割以下に終わっていました。
当然、今年の佐々木政充オーナーは、「何としても巻き返したい」と考えている筈で、実際、インパルスヒーローで東風Sを制し、先週までに「1勝・獲得賞金2328万円」という成績を残しています。
しかし、ベルルミエールは、2014年の長岡京Sを勝ってから、先述した通り、重賞で馬券圏内に入線しているものの、「11連敗中」となっていますので、私がオーナーの立場であれば、「早く連敗を止めたい」という思いを抱くでしょう。
そして今週は、ベルルミエールを1着賞金3900万円(馬主の取り分は8割の3120万円)のCBC賞に登録していますので、私が政充オーナーの立場であれば、「ここで必ず連敗を止める」と考え、この馬を預けている高橋亮先生に対して、迷わずメイチの勝負仕上げを指示します。
また、先ほど記した通りで、お父様の完二オーナーは、インパルスヒーローで2013年のファルコンSを制していますが、政充オーナーは、まだ重賞を勝てていませんので、CBC賞に登録しているベルルミエールには、「ここで初めての重賞勝ちを」という思いも込められているのでしょう。
・・・・・・・・・・・
「秘書のIさん」から届いた、ベルルミエールの報告は以上です。
さて、話は変わりますが、私が所属している「パーフェクトホースマンズ」では、ホームページや、いくつかのブログの中で、「馬券に欠かせない情報」を包み隠さずに公開していますので、「正確な情報を知って、馬券に活かしたい」と考えている方には、こまめに確認することをお勧めしておきますよ。
「パーフェクトホースマンズ」のホームページ
↓↓↓
【 こ ち ら 】
元JRA馬主・小栗範恭さんのブログ
↓↓↓↓↓
【 こ ち ら 】
元JRA騎手・鎌田光也君のブログ
↓↓↓↓↓
【 こ ち ら 】
元JRA調教助手・小西聖一さんのブログ
↓↓↓↓↓
【 こ ち ら 】
今日は、ここまでにしておきます。
それではまた。
元JRA調教師で、今は、パーフェクトホースマンズの調教師情報部に所属している山田要一です。

応援のクリックをよろしくお願いします。
【FC2ブログランキング】
【人気ブログランキング】
【競馬ブログランキング】
【ブログ村 競馬ブログ】
7月18日(月)に、盛岡競馬場で行われる「ジャパンジョッキーズカップ」に出る乗り役12人の内11人が決まりました。
この大会は、JRAと東日本の地方競馬と西日本の地方競馬から、それぞれ選ばれた4人が3チームに分かれて、3レースの合計ポイントで争われます。
そして、出場する騎手は、
「JRA」
内田博幸君(美浦)
戸崎圭太君(美浦)
川田将雅君(栗東)
ミルコ・デムーロ君(栗東)
「東日本の地方競馬」
五十嵐冬樹君(北海道)
真島大輔君(大井)
田知弘久君(金沢)
※他、岩手から7月4日(月)の時点でリーディング1位の乗り役
「西日本の地方競馬」
丸野勝虎君(名古屋)
河原正一君(園田)
永森大智君(高知)
山口勲君(佐賀)
となっています。
去年の「ジャパンジョッキーズカップ」では、JRAチームが優勝して、43ポイントを獲得した戸崎君が、優秀騎手賞に選ばれていましたね。
そしてここからは、佐々木政充オーナーがCBC賞に登録しているベルルミエールについて、いつも私に美味しい情報をくれる、「馬主秘書のIさん」から届いた報告を紹介しておきましょう。
・・・・・・・・・・・
佐々木オーナーの本業は、東京都板橋区に本社を構え、印刷物の企画制作などを手掛けている、「株式会社コイシカワ」の代表取締役です。
1972年に設立された同社の創業者は、政充オーナーのお父様であり、JRAの馬主でもあった佐々木完二氏ですが、完二氏は、2014年の2月1日にご逝去されました。
その後は、政充オーナーが「株式会社コイシカワ」の代表取締役となり、尚且つ、2013年のファルコンSを制しているインパルスヒーローなど、完二オーナーがJRAで所有していた馬達を、政充オーナーが引き継いでいます。
創業当時の「株式会社コイシカワ」は、製版・刷版・印刷・製本といった、純粋な印刷業務だけを手掛けていたそうですが、現在は、時代の変化や顧客のニーズに対応するため、以前から手掛けていた業務に加え、クライアントに対する発送や在庫管理なども引き受ける「ワンストップサービス」や、印刷業者や加工業者の選定を代行する「印刷ディレクター」なども手掛けています。
また、こういった業務が好評を博しているからなのか、現在の主要取引先は、「セガサミーグループ」や「株式会社ウチダ和漢薬」や「スウェーデン大使館」や「日本物産株式会社」など、多岐にわたっていますので、お父様の後を継いで同社の事業を取り仕切っている政充オーナーは、周囲から非常に厚い信頼を寄せられていることでしょう。
なお、JRA馬主としての佐々木政充オーナーは、先ほど記した通り、完二オーナーがお亡くなりになった後、馬主資格と所有馬を引き継いでおり、現在は、インパルスヒーローとベルルミエールの2頭を所有しています。
2014年の政充オーナーは、完二オーナーの「2勝・獲得賞金1825万円」を含めて、「6勝・獲得賞金9911万円」という成績を残していましたが、昨年は、
インパルスヒーロー→ダービー卿CTで3着
ベルルミエール→阪神牝馬Sで2着・北九州記念で3着
と、惜しいレースはあったものの、「22戦0勝」という結果に終わっていて、獲得賞金も「5859万円」と、前年の6割以下に終わっていました。
当然、今年の佐々木政充オーナーは、「何としても巻き返したい」と考えている筈で、実際、インパルスヒーローで東風Sを制し、先週までに「1勝・獲得賞金2328万円」という成績を残しています。
しかし、ベルルミエールは、2014年の長岡京Sを勝ってから、先述した通り、重賞で馬券圏内に入線しているものの、「11連敗中」となっていますので、私がオーナーの立場であれば、「早く連敗を止めたい」という思いを抱くでしょう。
そして今週は、ベルルミエールを1着賞金3900万円(馬主の取り分は8割の3120万円)のCBC賞に登録していますので、私が政充オーナーの立場であれば、「ここで必ず連敗を止める」と考え、この馬を預けている高橋亮先生に対して、迷わずメイチの勝負仕上げを指示します。
また、先ほど記した通りで、お父様の完二オーナーは、インパルスヒーローで2013年のファルコンSを制していますが、政充オーナーは、まだ重賞を勝てていませんので、CBC賞に登録しているベルルミエールには、「ここで初めての重賞勝ちを」という思いも込められているのでしょう。
・・・・・・・・・・・
「秘書のIさん」から届いた、ベルルミエールの報告は以上です。
さて、話は変わりますが、私が所属している「パーフェクトホースマンズ」では、ホームページや、いくつかのブログの中で、「馬券に欠かせない情報」を包み隠さずに公開していますので、「正確な情報を知って、馬券に活かしたい」と考えている方には、こまめに確認することをお勧めしておきますよ。
「パーフェクトホースマンズ」のホームページ
↓↓↓
【 こ ち ら 】
元JRA馬主・小栗範恭さんのブログ
↓↓↓↓↓
【 こ ち ら 】
元JRA騎手・鎌田光也君のブログ
↓↓↓↓↓
【 こ ち ら 】
元JRA調教助手・小西聖一さんのブログ
↓↓↓↓↓
【 こ ち ら 】
今日は、ここまでにしておきます。
それではまた。
スポンサーサイト